1. アーティファクトランドセル
  2. アーティファクトを知る
  3. ランドセルを修理に出す方法や気になる費用を解説!6年間無料保証の範囲はどこまで?
ランドセルを修理に出す方法や気になる費用を解説!6年間無料保証の範囲はどこまで?

ランドセルは丈夫な素材で作られているので大きく破損することはほとんどありませんが、卒業までの6年間で部品が取れてしまったり装飾が外れたりすることがあります。

もしもお子さんがお使いのランドセルに不具合が生じた場合に修理はできるのか、どのような保証が受けられるのかをくわしく解説します。

ランドセルを修理に出す際の流れや修理に要する期間も説明するので、いざという時のためにぜひチェックしておきましょう。

ランドセルは修理に出せる!ランドセル認定証つきなら基本的に無料

ランドセルは大手メーカーや工房から購入した場合、基本的に丈夫な生地にこだわってつくられている製品がほとんどなので通常の使い方で大きく壊れることはありません。

ただし、6年間という長い期間使うので、ランドセルの部品に不具合がでたり破損したりする可能性もあります。

【ランドセルで壊れやすい主な部品】

  • 体操服などをかける横フックが外れる
  • 前ポケットなどのファスナーやナスカンの破損
  • かぶせと本体を止める錠前の不具合
  • 背カンが外れる
  • ラインストーンや刺繍などの装飾が取れる

とくに、体操服や給食袋をかけておくためにランドセルについている横フックは、万が一木や車などに引っかかった場合、安全上外れるようになっています。

横フックが外れるといざという時に事故に巻き込まれることを防げますが、一度取れると基本的に修理に出さなくてはいけません。

また、かぶせと大マチを止めるための錠前も、砂やゴミがかんで閉まりにくかったり開きにくかったりすることもあります。

また、女の子に人気のラインストーンや刺繍がついたランドセルは、アクセサリーが取れたり刺繍糸がほつれてきたりすることも。

ランドセルに不具合がでたら、ランドセル認定証がついている製品は製造元のメーカーや工房に連絡すれば基本的に無料で保証が受けられますよ。

【ランドセル認定証とは】 ランドセル工業会が定めた以下の規格にすべて当てはまる製品につけられる認定証です。

  • すべての縫製が日本国内で行われ6年間の使用に耐え得るもの
  • 日本鞄協会発行の「信頼のマーク」を縫着したもの
  • 素材は皮革又は人工皮革とする
  • 形状はかぶせ部が本体を覆う長さで縦型であるもの
  • サイズは大マチ部分の内寸の縦(最高部)が31cm前後、幅が23cm前後であること

ランドセル認定証がついているものは必ず国内で製造されており、卒業するまでの無料修理が受けられます。

6年の小学校生活で安心してランドセルを使い続けられるよう、まずはランドセル認定証がついている製品を選ぶことが大前提です。

保証書が見当たらない!購入履歴があればOK

基本的にランドセル認定証の6年保証をベースに、細かい保証内容はメーカーや工房など会社によって異なります。

【メーカーや工房によって異なる保証内容】

  • 破損理由を不問で無料修理してくれるか
  • 修理の際に代替ランドセルは貸し出しているか
  • 修理時の往復送料は無料か

ランドセルが届いたら、メーカーや工房など製造元の保証書が一緒に同梱されてきます。保証書はどこの製品でどのような保証が受けられるかが記載されているので、必ず大切に保管しておきましょう。

ただし、修理に出す際に保証書が見つからなくても、メーカーなどの公式オンラインショップや展示会、ショールームなどで購入している場合は購入履歴が残っているはずです。

もし保証書が見当たらない場合は、まずは購入したメーカーや店舗に問合せてみましょう。

一部有償修理になるケースもある

ランドセル認定証がついている製品なら、基本的に修理は無料で受けられます。

ただし、故意に壊したときや使用に問題のない汚れや小傷、いたずら書きなどでの修理依頼などは有償修理になる場合もありますよ。

心配な方は購入時に、無料保証の範囲も確認しておくといいでしょう。

たとえば、アーティファクトのランドセルは以下の場合に修理代金が発生する可能性があります。

  • 保証期間を過ぎている場合
  • 商品のお取扱いが適切でないために生じた欠陥の場合
  • 使用上の誤り、改造、調整または部品交換された場合
  • 形状はかぶせ部が本体を覆う長さで縦型であるもの
  • 経年劣化で生じた汚れ、摩耗等の場合

具体的に無料保証の対象となるケースものちほど解説しているので、あわせてご覧ください。

ランドセルを修理に出す流れ

ランドセル認定証がついているランドセルの場合、主に以下の流れで修理に出せます。

  1. 製造元に修理の依頼をする
  2. 代替ランドセルと交換
  3. 修理を行う
  4. 修理完了したランドセルを受取る

ランドセルに修理が必要となった場合は、まずメーカーの保証書などに記載の問い合わせ先に修理の依頼を行いましょう。

修理の依頼を行ってから、宅配便で代替のランドセルが届きます。アーティファクトの場合は代替ランドセルが入っていた箱にそのまま修理するランドセルを入れ、同梱の着払い伝票を貼り付けて配達員に渡すだけです。

その後、製造元の工場などで修理が行われます。もし有償修理になる場合は修理箇所の見積もりを出したうえで、基本的に了承を得てから修理を開始するので安心してください。

修理が完了したらランドセルが宅配便で届くので、また代替で使っていたランドセルを入れて送り返します。

ランドセルの修理に関するQ&A

ランドセルの修理とその手順を紹介しましたが、不安な点や疑問がある方によくある質問と答えをまとめたので解説していきましょう。

気になる修理期間や保証についての心配などを解消しますので、ぜひチェックしてください。

修理にかかる期間は?

修理期間は製造元のメーカーや工房によって、大きく異なります。

たとえばアーティファクトの場合は、ランドセルを製造している富山県の工場で修理を行い、お預かりから1週間から10日ほどで修理が完了します。

ただし、夏休み期間などはランドセルの修理が増えますので、通常よりも時間がかかる場合もありますよ。ランドセルの修理にかかる期間の目安は、修理依頼時に確認しておくといいでしょう。

メーカーやブランドがわからないときは?

リサイクル品のランドセルを購入した場合や親せきなどからのおさがりなど、メーカーやブランドが不明の場合は製造元がわからないので直接修理に出すのが難しいでしょう。また、もらいものの場合は6年間の保証期間が過ぎていたり、保証書自体が紛失していたりしてない場合もあります。

メーカーやブランドがわからないときは、地域に鞄の修理を行うリペアショップがないか調べてみましょう。

お近くにランドセルの修理ができるお店がない場合は、宅配で修理を請け負ってくれる全国対応の店舗もあります。ただし、ランドセルメーカーなどではないので、修理中の代替ランドセルは基本的にありません。

通販サイトで購入した場合でも保証は受けられる?

メーカーや工房の公式オンラインショップや直営店舗ではなく、通販サイトや小売店などで購入した場合でもランドセル認定証がついていれば製造元での修理が受けられます。

ただし、代替ランドセルの送料無料などの特典は公式の販売窓口で購入した場合のみ対象になることもあるので、まずは購入した通販サイトのショップや販売店舗に修理の問い合わせをしてください。

代替のランドセルは希望のものを選べる?

代替ランドセルは基本的に修理を受けたタイミングで貸し出せるものが送られるので、色やモデルは選べません。

また、そもそも代替ランドセルが用意できない場合もあるので、万が一リュックなどで登校しなければいけなくなったときは学校側にも修理に出している旨伝えておくと安心です。

アーティファクトは小学校卒業まで6年間保証付きで安心

アーティファクトのランドセルはもちろんランドセル認定証がついており、お手元に届いてから小学校を卒業するまで安心の保証つきです。

たとえば、アーティファクトの場合、通常の使用方法で起きた以下のケースで無料保証が受けられますよ。

  • 横フックが外れた場合
  • 肩ベルトと本体をつなげる背カンが取れた場合
  • ナスカンやファスナーなどの金具が外れた場合
  • 錠前に不具合が起きた場合

ただし、以下のケースは有償修理になりますのでご注意ください。

  • カッターで切れたりマジックで落書きしたりなどの生地の交換
  • 日常的についた細かい傷や汚れによる修理

アーティファクトの修理受付窓口

アーティファクトのランドセルの修理依頼は、メールフォームとお電話でお伺いします。

修理期間は通常1週間~10日ほどで、富山県のランドセル工場でプロの職人が丁寧に修理させていただきます。

代替ランドセルも往復送料無料でお送りしますので、お気軽にご利用ください。

販売店一覧

Shoplist
実際にアーティファクトを触って
ご購入いただける店舗をご紹介します。
実際にアーティファクトを触ってご購入いただける店舗をご紹介します。

資料請求

Document
こちらよりカタログを取り寄せることができます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
こちらよりカタログを取り寄せることができます。どうぞお気軽にお問い合わせください。