1. トップ
  2. アーティファクトを知る
Column / Blog

コラム / ブログ

新着記事

【Glossy(グロッシー)】サキちゃん

【Glossy(グロッシー)】サキちゃん

ランドセルは、みんなにとって一生に一度きりの特別なお買い物。
アーティファクトは、どんなご家族に、どんな思いで選ばれているのでしょうか?
実際に購入いただいたアーティファクトユーザーのご家族にお話を伺ってきました。

女の子に人気急上昇の白いランドセルは選んでも後悔しない?ホワイト系の最新モデルまとめ

女の子に人気急上昇の白いランドセルは選んでも後悔しない?ホワイト系の最新モデルまとめ

白いランドセルはとても個性的ですが、毎年各メーカーから新作がラインナップされており、とくに女の子から「可愛い」「きれい」と人気が高まっています。

しかし、まだまだめずらしい色なので親御さんからは購入に踏み切れず、不安を感じるという声も聞かれます。

今回は白いランドセルを選んでも後悔しないか、注意点もあわせて解説しましょう。アーティファクトのプラチナホワイトの最新モデルもくわしく紹介するので、ぜひチェックしてください。

ランドセルはどこで買う?店舗とオンラインの違いやおすすめの購入方法を解説

ランドセルはどこで買う?店舗とオンラインの違いやおすすめの購入方法を解説

ランドセルの購入を検討し始めたら、どこで買うのが一番安心でお得なのかも気になるところです。

ランドセルは大きくわけて、店舗へ出向いて購入する方法とパソコンやスマホからオンラインで購入する方法にわかれますよ。今回は、実店舗とインターネットでの購入はどのような違いやメリットがあるのかをくわしく説明していきます。

結論として、ランドセルはオンラインショップからの購入がおすすめですので、その理由と購入時にチェックしたい注意点もお教えしましょう。

おすすめのランドセル購入時期はいつ?タイミングは春~夏がベスト

おすすめのランドセル購入時期はいつ?タイミングは春~夏がベスト

ランドセルの購入時期はいつがベストなのか、疑問に思っている方はまずランドセルの販売スケジュールを確認しておきましょう。

ランドセルにタブレットを収納しても大丈夫?最新モデルの対応状況や選ぶポイントを解説

ランドセルにタブレットを収納しても大丈夫?最新モデルの対応状況や選ぶポイントを解説

2021年度から本格スタートした「GIGAスクール構想」により、小学校ではタブレットを使った学習が始まっています。タブレット端末は校内だけでなく家庭学習にも取り入れられる予定で、すでに週末はタブレットを持ちかえっているというお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

ランドセル業界でも新作モデルとして、タブレット収納に対応した製品も増えています。

今回はタブレット収納に対応したランドセルの必要性や、対応モデルのメリットを解説していきます。これからランドセルを購入する方に向けて、タブレット収納を踏まえた選ぶポイントも紹介するので、ぜひご覧ください。

ランドセルを購入前に背負うべき理由は?フィッティングよりも重さチェックが重要

ランドセルを購入前に背負うべき理由は?フィッティングよりも重さチェックが重要

お子さんの身体は日々成長しており、ランドセルを購入する前に実際に背負ってみる必要はあるのか疑問に感じる方もいるでしょう。

確かにランドセルを購入してから半年~1年後に入学を迎える場合、フィッティングしたときから身長や肩の位置は変わっていることが多いです。

しかし、購入を検討する際にはぜひ一度、お子さんにランドセルを背負ってみてもらうことをおすすめします。今回はランドセルを購入前に背負うべき理由を、くわしく解説します。

ランドセルは軽いより丈夫で安心を選ぶ!おすすめの理由を解説

ランドセルは軽いより丈夫で安心を選ぶ!おすすめの理由を解説

令和の小学生は増えすぎた荷物によって、「ランドセル症候群」と呼ばれる心身の不調に悩まされています。

ランドセルを選ぶ際には、毎日背負って登校するお子さんのことを考えて軽いものを見つけてあげたいという親御さんも多いでしょう。

ランドセル本体の重量が軽いに越したことはありませんが、選ぶ際には軽いだけでなく丈夫さや背負いやすさにも注目しなければ6年間満足して使い続けられない可能性がありますよ。

今回はランドセルの重さと子どもたちを取り巻く最新事情を解説するとともに、ランドセル選びで軽さ以外に重視したいポイントも紹介します。

ランドセル選びは年中さんから始めよう!2024年入学者向けの失敗しないラン活スケジュール

ランドセル選びは年中さんから始めよう!2024年入学者向けの失敗しないラン活スケジュール

ラン活の準備は年中さんのうちに始めて、年長さんに上がった春にすぐ動きだすのがおすすめです。

ランドセルメーカーや工房の最新カタログの配布は年中さんの1月頃から始まりますし、4月~6月はランドセル展示会の開催がピークとなるので、人気のモデルは年長さんの夏には完売してしまう可能性があるからです。

今回はラン活に乗り遅れないためのおすすめスケジュールと、失敗しないでランドセルを選ぶためのポイントや最新情報を紹介していきます。

そろそろラン活を始めたいけど、何をどうしていけばいいのか分からない方もぜひ参考にしてください。

【2023年度ご入学】ランドセルお試しレンタルサービス

【2023年度ご入学】ランドセルお試しレンタルサービス

第11回「2023年度ARTIFACT(アーティファクト)ランドセル試着貸出サービス」をご案内させて頂きます。

ご用意できるランドセルの個数が少ないため、貸出は抽選とさせて頂きます。

<お申込み受付期間>
6月24日(金)12:00〜6月26日(日)24:00

<発送時期>
6月30日(木)
※期日までに送料のお支払い手続きを完了頂いた場合

ご利用いただく際は、必ず以下の流れ・注意事項をご了承の上、お申し込みをお願いいたします。

ランドセルラックは必要?選ぶ方法や人気のリビング学習向けも紹介

ランドセルラックは必要?選ぶ方法や人気のリビング学習向けも紹介

小学校から帰ってきたら、ランドセルが適当なところにポーン!と置きっぱなし。小学生がいるおうちでは「あるある!」の光景ですが、ランドセルにもしっかり置き場所を作ってあげたいものです。

ランドセルの収納には、ランドセルラックを使っているというおうちも多いです。ランドセルラックは購入するべきなのか迷っている方に向けて、本当に必要なのか先輩ママの声なども交えて解説します。

ランドセルラックを失敗せずに選ぶ4つのポイントも紹介するので、参考にしてください。